第56回秋期研究大会開催のご案内(第一次)
日本数学教育学会会長 | 清水 美憲 |
第56回秋期研究大会実行委員長 | 熊倉 啓之 |
日本数学教育学会では,数学教育の基礎的・科学的研究を推進するため,1966 年に東京教育大学(現・筑波大学の前身)を会場として第1 回数学教育論文発表会を開催して以来,毎年論文発表会を開催してきました。2013 年からは秋期研究大会と名称変更し,数学教育に関する研究のさらなる発展を目指すことになりました。
第56 回秋期研究大会は,下記の要領で静岡大学において開催します。本研究大会の歴史と伝統にふさわしい数学教育に関する研究をご発表くださいますとともに,多数のご参加を賜りますようご案内申し上げます。
なお,現在,実施方法の詳細について未確定な事項があります。決定次第,本ページに随時掲載しますので,必ずご確認いただきますようお願いいたします。
1 主催
公益社団法人 日本数学教育学会
2 共催
日本教育大学協会数学部門
3 後援(予定)
文部科学省,静岡大学
4 日時
2023 年(令和5 年)11 月18 日(土),19 日(日)
5 会場
静岡大学(静岡キャンパス) 〒422-8529 静岡市駿河区大谷836
アクセスマップはPDF版1次案内をご覧ください
6 日程(予定)
2023年11月18日(土) | 2023年11月19日(日) | ||
午前 | 口頭発表/論文発表 | 口頭発表/論文発表 | |
午後 | 口頭発表/論文発表 | ポスター発表/全体会 口頭発表/論文発表 | |
夕方 | 懇親会 |
7 発表の申し込みと原稿ページ数
秋期研究大会では,「論文発表」,「口頭発表」,「ポスター発表」を予定しています。
発表申し込み期限は,いずれも2023 年6 月30 日(金)正午の予定です。
発表形態ごとの原稿ページ数と原稿提出期限は下記の通りです.
原稿種類(発表時間予定) | ページ数 | 原稿提出期限 |
論文発表(40分) | 8 | 2023年7月20日(木) |
口頭発表(25分) | 4 | 2023年9月22日(金) |
ポスター発表要約(※) | 1 | 2023年9月22日(金) |
- 「ポスター発表」は,発表内容をポスターの形で掲示し,参加者との対話を通して情報・意見交換を行います。ポスターの発表時間の詳細は第二次案内でお知らせします。
8 参加のお申込み
詳細については,第二次案内(2023 年4 月を予定)でお知らせします。
9 アクセス
大学構内に駐車場はありません。
富士山静岡空港からJR 静岡駅まで
- 直行バス 54分 ¥1,100
- バス25分 ¥550 または タクシー約20分 ¥3,200(定額料金)で島田駅へ。
東海道線に乗り換え,26分 ¥510 で静岡駅へ。 - バス約40分 ¥500で藤枝駅へ。
東海道線に乗り換え,20分 ¥420 で静岡駅へ。
島田駅から静岡方面の電車は,日中約10分間隔で運行されています。
JR 静岡駅から静岡大学へ
JR 静岡駅北口のしずてつジャストラインバス8B 番乗り場から,
- 美和大谷線「静岡大学」行き
- 「東大谷」(静岡大学経由)行き
- 「ふじのくに地球環境史ミュージアム」(静岡大学経由)行き
に乗車して,「静岡大学」又は「静大片山」で下車。(約25 分,1 時間に5~7 本運行)
*美和大谷線「東大谷」(静岡大学を経由しないもの)行きに乗車した場合は「片山」で下車。
学会開催会場
共通教育A棟、B棟となります。
【お問い合わせ先】
日本数学教育学会 第56回秋期研究大会事務局
〒422-8529 静岡市駿河区大谷836 静岡大学教育学部 事務局長 柗元 新一郎
E-mail:jsmeautumn56@sme.or.jp